活動内容

活動プログラムスケジュール

当施設をご利用者の皆さまが目的に合わせたプログラムをご利用できるよう用意しております。
下記のプログラム以外にも、目標や目的に合わせて野外や室内で活動します。活動内容について気になる点がある場合は、施設スタッフまでご相談ください。
※事前に施設スタッフとの打ち合わせで、活動メニュー・野外炊さんの組み合わせが可能です。

主な活動内容

当施設をご利用者の皆さまが目的に合わせたプログラムをご利用できるよう用意しております。

  • 見出し忍者大会

    忍者大会

    手裏剣や魂のボールなどのアイテムを装備し、じゃんけんで相手チームの忍者と勝負してアイテムをゲットしながら、相手チームの城を攻めるゲームです。
    いつの間にかコミュにケージョンが取れてしまうプログラムです。

    実施時期:通年

  • 見出し追跡ハイキング

    追跡ハイキング

    施設周辺の約1.3kmのコースをグループで課題を解決しながら関門を突破していきます。
    自然の中でグループでの協力を育てます。
     

    実施時期:通年

  • 見出し香北のかいぞく

    香北のかいぞく

    お宝ボールやオリジナル果たし状などのアイテムを装備し、相手のかいぞくと勝負してお宝をゲットしながら相手の船を攻めるゲームです。
    挑戦したりされたりで自然に仲良くなるプログラムです。

    実施時期:通年

  • 見出し木のアート

    木のアート

    いろいろな形の木を使って自由な発想でアートに挑戦します。
    自分を表現するプログラムです。

    実施時期:通年

  • 見出し火起こし体験

    火起こし体験

    マッチやメタルマッチ、きりもみ式での火起こしが体験できます。

    実施時期:通年

  • 見出しキャンドルサービス

    キャンドルサービス

    暗闇に灯るキャンドルの明かり、厳かな気持ちでの活動です。自分を見つめ仲間との思い出を作るプログラムです。自分をみつめ思い出をつくるプログラムです。

    実施時期:通年

  • 見出しキャンプファイアー

    キャンプファイアー

    暗闇の中の大きな火を囲みながら炎のセレモニー。
    自分をみつめ思い出をつくるプログラムです。

    実施時期:通年

主催事業

主催事業としていくつかお子さま向け・親子向けのイベントを開催しております。
開催期間については、上記のカレンダーよりご確認をお願いいたします。

  • 見出し忍者大会

    忍者大会

    小学校4、5、6年生の友人や初めて会う仲間たちとの一泊二日のワクワク体験!
    「忍者大会」「忍者合戦」などのチーム戦、夜のフリータイムでのオヤツタイム、卓球、カードゲーム、ドッチビーなどで友情を深めよう!
    ルールを守り、仲間を大切にし、子どもたちだけの生活の中で他者とのコミュニケーションの取り方や、自分と違った考え方への接し方を学べます。

    約束と目標設定・環境づくりゲーム・団旗づくり・忍者大会・子ども主体で交流する自由な時間(青年との交流・星空ナイトウォーク・ドッチビー・卓球・オセロ・将棋など)・忍者合戦・ふりかえり

    • 実施時期:11月頃
    • 実施回数:年2回
    • 参加対象者:小学4・5・6年生
    • 募集人数:各回60名
  • 見出し

    日帰りだよ!親子忍者大会

    日帰りだよ!親子忍者大会

    豊かな自然の中で、親子で楽しみながらコミュニケーションを図り、絆を深めよう!
    初めて会った仲間とのカレー作りや、「香北のかいぞく」などの活動を通じて、子どもたちの「これは何だろう?」「みんなと仲良くしたい」といった気持ちを育んでいただけます。

    約束と目標設定・環境づくりゲーム・今日のオリジナルカレーづくり・ みーつけた(今を撮る!)・忍者大会外伝香北のかいぞく・ふりかえり

    • 実施時期:10月頃
    • 実施回数:年4回
    • 参加対象者:小学1・2・3年生
    • 募集人数:各回70名
  • 見出し

    日帰りだよ!親子でピザ職人

    日帰りだよ!親子でピザ職人

    親子で協力してピザだけでなく段ボールピザ窯も作れる体験です!
    「段ボールでピザ窯作れるの?」「美味しいピザを作りたい」など、いろいろな思いを感じていただけます。ピザを食べ終わった後は仲間たちと協力して「香北のかいぞく」で体を動かそう!

    約束と目標設定・環境づくりゲーム・ダンボールピザ窯づくり・今日はピザ職人(オリジナルピザづくり)・みーつけた(今を撮る!)・忍者大会外伝香北のかいぞく・ふりかえり

    • 実施時期:11月頃~12月頃
    • 実施回数:年4回
    • 参加対象者:小学1・2・3年生
    • 募集人数:各回30名
  • 見出し

    日帰りだよ!親子で麺職人

    日帰りだよ!親子で麺職人

    手打ちうどんを自分で作ろう!
    親子で楽しみながら協力して、美味しいうどんを作っていただきます。 親子や友だち、初めて会った仲間と一緒にうどんを食べて友好を深めよう。 うどんを食べたら、仲間と協力して「香北のかいぞく」で体を動かそう!

    約束と目標設定・環境づくりゲーム・今日は麺職人(うどんづくり、食べてもらいたい私のうどんメニュー)・果たし状づくり・忍者大会外伝香北のかいぞく・ふりかえり

    • 実施時期:2月頃
    • 実施回数:年2回
    • 参加対象者:小学4・5・6年
    • 募集人数:各回30名
  • 見出し

    日帰りだよ!ちびっこ忍ジャー

    日帰りだよ!ちびっこ忍ジャー

    みんなも忍者になれるかも?
    ジャンプして、走って、バランスとって、色んな動きで忍者修行。 お昼を食べたら「ちびっこ忍ジャー」で修行の成果を試しちゃおう!! 親子で参加、初めて会ったほかの参加者との触れ合いも楽しみの一つです。

    約束と目標設定・環境づくりゲーム・忍ジャー修行・私の木(木を感じる!)・ちびっこ忍ジャー・ふりかえり

    • 実施時期:12月~1月頃
    • 実施回数:年4回
    • 参加対象者:年長児の親子
    • 募集人数:各回40名
  • 見出し

    日帰りだよ!プチ!!親子避難生活体験

    日帰りだよ!プチ!!親子避難生活体験

    楽しみながら防災、避難を学ぼう!
    南海トラフ地震が心配される高知県。防災は難しい、大変と思われがちですが親子で楽しみながら、防災について学んでいただけます。 起震車体験、煙体験、野外炊はんなどを体験する事で身近に防災を感じる事が出来ます。

    約束と目標設定・環境づくりゲーム・起震車体験・けむり体験・カレーづくり・救出大作戦(関門を突破せよ!)・ふりかえり

    • 実施時期:2月
    • 実施回数:年2回
    • 参加対象者:小学1・2・3・4年生の親子
    • 募集人数:各回50名
  • 見出しプチ!!親子避難生活体験

    日帰りだよ!プチ!!親子避難生活体験

    親子で泊まって避難体験!
    突然の災害、避難生活がいきなり始まるかも? ガチではなくプチ避難生活体験で電気、ガス、水道が限られた環境での宿泊・野外調理・災害時関連の関門をチームでクリアする「救出大作戦」などを通して、親子や初めて会った仲間と、楽しみながら学んでいただけます。

    約束と目標設定・環境づくりゲーム・起震車体験・けむり体験・基地づくり・材料ゲットオリエンテーリング・カレーづくり・救出大作戦(関門を突破せよ!)・忍者大会・ふりかえり

    • 実施時期:2月~3月頃
    • 実施回数:年1回
    • 参加対象者:小学1・2・3・4年生の親子
    • 募集人数:40名
  • 見出しめざせ!!やなせたかし先生

    めざせ!!やなせたかし先生

    めざせ漫画家、めざせやなせたかし先生!
    漫画、イラストが好きな小学生4年生以上の人集まれ~! きんこん土佐日記の村岡マサヒロ先生を講師にお招き、漫画の基礎やキャラクター作りのコツなどが学べます。 「香北のかいぞく」で体も動かし新しい友達も作ろう!

    約束と目標設定・環境づくりゲーム・まんが教室・忍者大会外伝香北のかいぞく・ふりかえり

    • 実施時期:3月頃
    • 実施回数:年1回
    • 参加対象者:小学4年生以上
    • 募集人数:20名
  • 見出し青年リーダー研修

    青年リーダー研修

    香北青少年の家での主催事業にボランティアスタッフとして参加していただける方への研修となります。
    子どもへの接し方、スタッフとしての心得、アクティビティ体験、野外炊爨、リスクマネジメント講習、避難訓練及びAEDを使ったCPR講習、主催事業についてなどを学んでいただきます。

    子どもへの接し方、スタッフとしての心得・アクティビティー体験・オリエンテーション・主催事業について・リスクマネジメント講習・緊急避難訓練及びAEDを使ったCPR講習・体験学習のスキルアップ

    • 実施時期:3月~5月、9月
    • 実施回数:年6回
    • 参加対象者:高校生以上
    • 募集人数:各回15名
トップに戻る